伝統の味『まるたけ半田めんの小野製麺』
半田めんのおいしい理由
|
半田めんのおいしいレシピ
|
半田めんを引き立てる薬味
また食べたい! アレンジ簡単! 半田めんのおいしいレシピ
手延半田めんを使ったあったかレシピ
五目うどん
調理時間 約25分
小麦の香りに、つるつるの喉ごしが楽しめる手延べうどん。
秋の紅葉のような彩りの良い具をのせて、心温まる一品です。
材料(4人分)
「半田うどん」 400g
干ししいたけ 2個
(みりん、しょうゆ 各小さじ1)
エビ 4尾
かまぼこ 1/2本
ぎんなん 8個
三つ葉 1/2束
【かけ汁】
だし 4カップ
薄口しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2
酒 適宜
作り方
1
「半田うどん」はたっぷりの熱湯で表示通りゆでて流水で洗い、水気をきる。
2
干ししいたけは水で戻して石づきを取り、鍋に入れて戻し汁をひたひたに加え、みりん、しょうゆを加えて弱火で煮汁が1/3量になるまで煮る。
3
エビは頭と背わたを取り、塩を加えた熱湯で3~4分ゆで、尾を残して殻をむく。
4
かまぼこは5mm厚さに切り、ぎんなんはフライパンで煎って殻をむく(ぎんなんを煎るとき、殻がはじけ飛ぶことがありますのでご注意ください)。三つ葉はさっとゆでて結ぶ。
5
かけ汁の材料を合わせて一煮立ちさせる。
6
「半田うどん」を1人分ずつザルに入れて熱湯で温め、温めた器に盛ってかけ汁をはり、エビ、しいたけ、かまぼこ、ぎんなん、三つ葉をのせる。